幸福ニュース

心理療法「内観」による悩み解決と病気

『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』
“The Future is Faster than You Think”

(P・ディアマンデス、S・コトラー共著、㈱ニューズピックス)

テスラ自動車&スペースXのCEOイーロン・マスクの盟友がガイドする未来の予測書です。色々な技術の融合(コンバージェンス)により、変化した未来はあなたの予想をはるかに超えた指数関数的(エクスポネンシャル)な加速された速さでやってくるという内容です。約400ページあり非常に読み応えのある本ですが、今後の世の中を知りたいと思う方にとっては超重要な必読の本です。

エクスポネンシャルは、直訳すると「指数関数的」を意味する。人工知能やロボティクス、量子コンピューターのような「ムーアの法則」で定義された進化速度をはるかに上回るペースで進化するテクノロジーは、予想以上の「エクスポネンシャル」な成長をもたらすディスラプティブ(創造的破壊)なテクノロジーとして注目を集めている。

(A)エクスポネンシャル・テクノロジーの成長サイクルの6つのステージ

(1)デジタル化(あるテクノロジーのデジタル化)

(2)潜行(登場時は大きな注目を集めるが、初期の進歩はゆっくりなので、世の中の期待に応えられない状態が続く。ビットコイン登場の頃)

(3)破壊(既存の製品、サービス、市場、産業を破壊していく。世界に影響を与え始める時期)

(4)非収益化(かつて製品やサービスにかかっていたコストが消えてしまうステージ。銀塩フィルム写真とデジタル写真)

(5)非物質化(かつての製品やサービスが消える。公衆電話と携帯電話)

(6)大衆化(一般に広がるステージ。スマホ)

(B)エクスポネンシャル・テクノロジーの実例

AI(人工知能)、量子コンピューター、各種センサーの進歩、各種ロボットの開発と進歩、ネット―ワークの進歩(5G,6G)、仮想現実(VR、バーチャルリアリティ)、拡張現実(AR、オーグメンテッド・リアリティ)3Dプリンティング(建設、製造、臓器、義肢)、ブロックチェーン、材料科学とナノテクノロジー、バイオテクノロジー、遺伝子編集技術

(C)医療界の未来
人体の部品交換
モバイルヘルスの時代
遺伝子治療。(遺伝情報を読み、書き、編集する)
ロボット外科手術。
AI。3Dプリンティング。
細胞医療。
新薬開発。(AI。量子コンピューター)
寿命延長。(平均寿命は100才を超える)
パーソナライズされた医療

(D)食料の未来
食料流通の全ステップが変わる。
バイオテックとアグリテックの融合。
ビル内の垂直農法。
培養肉・魚や牛乳
水危機への対処(空中から水を取り出す技術等)
ドローン活用による森林再生

(E)Eコマース革命(ショッピングモールの終わり)
AR巨大市場の出現。
交換部品の消滅。商品はユーザーがデザイン。
小売業は体験型だけが最後まで残るだろう。

(F)その他
発電や蓄電の進歩
加速するEV開発
教育改革
(2030年頃には画一的教育が終わり、アンドロイド教師が生まれ、一人一人の生徒に合わせた個別教育が行われる)
ブレイン・コンピューター・インターフェイス(BCI)という革命
(コンピュータートと人間の大脳皮質を直結させる究極のテクノロジー)
バーチャル世界への移住や宇宙への移住も起こる。
エクスポネンシャル・テクノロジーは雇用にプラスの影響をもたらす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。

多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、

試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。

一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。


蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「万年のまなざし」

万年の
まなざし
それは
仏さま
菩薩さまの
まなざし
人間は
まあ
千年のまなざしで
いい
そしたら
そのうち
きっと
平和になるし
戦争も起こらないだろう
貧しい人もなくなるだろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
人間の欲にははてしがない。人は欲を決して満足させることができない。
(方広大荘厳経、転法輪経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今日紹介した本に書かれている近未来は、遅くとも10~30年位で実現される
事になるでしょう。ますます倫理観が重要になりますね。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


【うろたえる人からの脱却】 

この2ヶ月間、Eメール内観で過去の自分を色々と思い出して、母や父にはお世話になったことが沢山あって、迷惑をかけたことも沢山あったと思いました。

母や父が僕にしてくれたことは沢山ありました。何の見返りもなく、ただひたすら僕にいろんなことをしてくれました。僕は母から沢山のおもちゃやゲームソフトを買ってもらいました。毎日の食事をケチらずに、僕らにお腹いっぱい食べさせてくれました。

お金を稼ぐために一生懸命働いて働いて。僕はその時は生意気なことに、感謝はしていないし母を馬鹿にしていた時期がありました。それなのに、母は僕に色んな物を買ってくれたり、食事を与えてくれたりしてくれました。

父も、僕が頼むと無理なこと以外は必ず協力してくれました。黙って確実に実行していました。そんな男らしい父を、僕はひそかに尊敬していたことに気付きました。

僕は大してお返しをしていません。そんな生意気な僕に見返りを要求することなく、ただひたすら僕にしてくれました。有り難いと思いました。しかし、自分が情けなく思ってしまうことも多かったです。

両親は僕を叱ったり怒ったりしたことも沢山ありましたが、僕に良かれと思ってしてくれたことが多いと思いました。

色々と思い出せたのですが、わざとプラス思考に考えようとしていたのが悪いのか、意識し過ぎたのが悪いのか、天邪鬼な考えが悪いのか、全体的には、なかなか素直に内観が出来なかったです。内観というものはやはり難しいものだと実感しました。

もしかしたら、僕の打算的な考えが邪魔しているのかもしれません。僕は内観を利用して、現状を良くしようと思っていました。そんなモチベーションで内観を続けてきました。そうでないと、この辛い内観作業は出来ないです。思い出しても調べても、中々気付きが得られない、手応えがないというのが辛いのです。

また、両親に対して、何らかのわだかまりや、隠れた恨みのようなものが僕の深層心理に根深く潜んでいて、それが素直な内観を妨げていたのかもしれないとも感じました。

しかし、打算的な考えが過ぎると、やはり弊害があると思います。もっと素直な心にならないと、内観は深くならないのかもしれません。内観以前の心理的な問題があるのかもしれません。マインドフルネス瞑想でもやりながら、心をきれいに素直にしてから、また内観に挑戦してみたいと思います。

でも、「内観 21 嘘と盗み」に書いたA君のエピソードのような気付きのように、ふと、母や父の苦労を思って感慨深くなったことは無いわけではありません。ただし、内観中に思うことは殆ど無くて、日常生活の作業中にふと思い出して、母や父の苦労を実感したことは少しだけありました。

小学生時代までは、僕も無邪気に過ごしていて、この頃は家族4人で幸せに暮らしていたんだなあと思いました。今に比べたら、家族4人が幸せに生きていた、幸せな時代があったと気付きました。

以前1回目の集中内観に行った時に、3日目頃から隣の部屋の女性が泣き始めていたのです。僕は焦ってしまいました。僕の内観では、涙を流して感謝したり涙を流して懺悔したりする感覚が分からないのです。2回目の集中内観の時も、思い出しはするのですが、感謝と懺悔が思ったほど出来ませんでした。

僕は、これでは集中内観ではうまくいかないと思いました。短期集中、短期決戦ではうまくいかないタイプなのかもしれません。そんな瞬発力が無いのなら、時間をかけて地道に、日常内観マラソンを続けるしかないと思いました。

内観創始者の吉本先生は、内観時に記録することは勧めなかったそうですね。記憶をより深く掘り起こすために、記録媒体に頼らない方がいいと考えられたのでしょうか。しかし、吉本先生に師事された三木教授は、記録内観という方法も紹介しています。大学や病院などで、記録内観をして効果をあげているところもあるそうです。

僕も、記録内観に挑戦したことがありました。結果的には内観が深まったとは感じませんでしたが、印象的な主なエピソードを思い出せて、記録することは出来ました。その時の記録は消さずに残してあるので、それを元に、今回のメール内観の材料にも使いました。僕は忘れっぽいので、思い出せた両親との印象的なエピソードは記録するようにしていました。せっかく思い出せても、忘れてしまっては勿体ないので、マメに記録するようにしていました。

また、Eメール内観の為に父の家にあった昔の写真を見せてもらいました。父は昔からカメラが趣味だったので、沢山の写真がありました。去年の12月に父の家に行って、昔の写真を見せてもらいました。昔の写真を見て、僕が忘れていた両親とのエピソードを新たに思い出そうとすることが目的でした。

父が幼い僕を抱いている姿を、おそらく母がカメラを使って取っていた写真。小学生低学年だった僕の誕生日に、友達が集まっていて、楽しく誕生日パーティーをしている写真もありました。まだパーティーの途中で友達が居るのに、誰かからプレゼントされたであろうガンダムのプラモデルを、僕が作り始めていた場面が写されていました。

Eメール内観では、写真や日記を見ながらでも出来ますので、過去の忘れていた事実を正確に思い出すことが出来ました。4歳の時に四国高知の桂浜で写っていた写真もありました。父に聞くと、当時母と僕だけで高知県桂浜に行っていたそうです。

僕は、桂浜に行った時の記憶はまったく覚えていませんでした。写真を見て初めて、幼い時自分が桂浜に行っていたことを知りました。これらの写真に写っている場面は、集中内観中でも思い出せていない、すっかり忘れていた記憶でした。しかし、写真に写っているということは、嘘偽りのない事実ということになります。

メール内観も、記録内観の一種と思われます。紙に書く、或いは文章にすることで、漠然としていた記憶や考えがハッキリとまとまるというメリットがあると思います。文章を切り貼りして順序を整えられるので、思考が整理でき明確になります。

ただし、デメリットもあると思います。事実を歪曲するようなきれいな文章になってしまう危険性や、文章を書く時間が多くなって本体の内観時間が削がれてしまう短所もあると思います。しかし、僕のように口下手な人や筆まめな人は、自分の長所が生かせる記録内観やメール内観はメリットの方が勝るかもしれません。

しかし、まだまだ懺悔が足りないとは思っています。内観メールには書いていませんが、弟にひどいことをしたり、飼い犬にひどいことをしたり、弟の友人をいじめたり、近所の人に迷惑をかけたりしていました。これらの行為は、おそらく僕の深層心理に自責の負担になっているとは感じています。

最近は、左肩が立っている姿勢ではさほど痛くはないのですが、座るとズキズキ傷んでとても痛いです。しかし、自分が痛みを知ることにより、初めて相手の痛みが分かるということもあります。自分が苦しまないと、相手の苦しみが分からないというのは未熟で情けないのですが、身を持って経験するということは大切だと思いました。

うろたえる人からの脱却はまだまだ出来そうではありませんが、日常内観を地道にやっていくしかないと思いました。大山様の毎日の内観メールへの返信アドバイス、有難うございました。僕の下がり気味なモチベーションを維持してくれるような励ましの文章を書き続けてもらって、助けていただきました。2ヶ月の間、誠に有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。

多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、

試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。

一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。


蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「 無心 」

神さま
仏さまに
対する時も
一対一
日や月や
明星さまに
向かう時も
一対一
いつも一対一で
対面するのが一番いい
花に対しても
一対一
無心とは
この二つが一つになることだ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「道を歩いて足にとげを立て、疼きの中から、疼きを覚えるのは、もともと定まった心があるのではなく、縁に触れていろいろの心となるのであって、一つの心も、乱せば醜い煩悩となり、おさめれば美しい悟りとなることを知って、悟りに入った人もある」(首りょう厳経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「コロナワクチン接種が加速してきました。いいことですね。人口の50パーセントを超えれば感染者も減少し、70パーセントになると、集団免疫でコロナもおさまるようです」(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


「憎しみが消え、大きな愛に気づく」

 内観を始めて、今まで考えてみなかった方法で、母と自分について調べるのに戸惑ってしまいました。(1)してもらった事、 (2)してさしあげた事、(3)迷惑かけた事の3つについて、具体的に思い出さねばなりません。

 最初は、「兄ばかり可愛がって、朝食も作ってくれなかった。母のせいでこうなったのだ。」と、口から出てくるのは母への恨みばかりでした。

 自分なりに考え、面接の時にお話する内容は、ただ、「あの頃の母は、育児・家事・仕事に追われ、大変だっただろうな・・・」という冷めた目線でしか思えませんでした。

 「私は小さい頃から、愛情の薄い、忙しい家庭に生まれて、可哀相に」と、昔から自分の心の中に自分で作ってしまった、可哀相な私のことしか思えませんでした。

 だんだん内観する年があがってきて、母親の立場としての自分の目線で母を思った時に、いつも病気で迷惑かけ続けて申し訳ないと思い続けていた自分が、母という大きな心の器の中で助けて頂いていたのかと改めて気付かされた時に、涙が出ました。

 また、母は単に母親だっただけではなく、非常に忙しい夫を支え続けた経営者の妻であったことにも気付きました。母親だから子供の面倒をみるのは当たり前と思い続けていた愚かな自分を知る事ができて、本当に良かったです。

 「甘えるべき時に甘えず、甘えてはいけない時に甘えていた自分」に気付かされた時は、本当になさけなさと、長い年月の母に対する幼い頃の自分を引きずり続け、まだ私の心の中で母を責めていた自分の執念深さにつくづく嫌気がさしました。

 感謝しているつもりでした。感謝が足りませんでした。何も母の人生の苦労を心で感じ取ってあげていませんでした。内観によって気付かされ、感じ取った事は、これからの日々に活かしていきます。

 また、父についての内観は、一番困難でした。何しろ仕事で忙しかったので、子供の時から一緒にいた記憶の全くない人でした。 中学生の頃から、心の底から憎んでいたくらいに大嫌いな人でしたから、どうしても内観しているつもりが自分史になってしまい、心の中で憎しみが煮詰まってしまいました。

 内観してよぎる父への思いは、ただお金の事ばかりでした。 そんな私が変わったのは、『養育費』を計算してからです。

 私は5年前子供を連れて実家に戻って、両親と同居しています。 私の子供達分の養育費を差し引いても、私が想像も出来なかった金額になり、心の中で引っくり返る思いをしました。その時、先生から言われた、たった一言で、私の冷たく閉ざされてしまっていた心に風穴が開きました。

 また、年をとってきてからの父の内観に入って、私の病気の時のお話になった時、やはり、先生のたった一言の「どうして、お父さんはそんな事をしてくれたんですか?」と聞かれて、思わず言葉が出なくなり、しばらくすると大粒の涙があふれて止まらなくなりました。

 父の私に対する無言の愛に気付かされたからです。私がその時絶句して、心の中に浮かんだ言葉は、「私が父の娘だからだ・・ ・・。」と・・・・・。

 父の私に対する大きな愛情に気付かされた後に、また新たな父の魅力に気付かされました。それは、大きすぎる程やさしい心です。

 小さな器の人間は、大きな器の人間の良さが判らないものですが、まさに私はその通りの、いつまでも心が親から自立できない幼いままの心の私に気付かせてもらえた事は、内観をしてみなければ、私は一生自分が判らなかったと思います。

 一生懸命指導して下さった先生方に心から感謝いたします。また、いろいろおいしいお食事を作ってくださった裏方の人々、本当にお世話になりました。大変居心地の良かった7日間でした。 本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。

多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、

試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。

一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「 心の国 」

詩国はどこにあるか
どこにもない
でも造ろうと思えば
だれでもいつでもどこへでも
造ることができる
今の今まで
苦しく暗かった処が
楽しい処となり
明るい処となり
生き生きとした処となってくる
心の国だからである


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【仏 語 集】

「ものの見方を正しくして、その原因と結果とをよくわきまえる。 すべての苦しみのもとは、心の中の煩悩であるから、その煩悩がなくなれば、苦しみのない境地が現れることを正しく知るのである。
 見方を誤るから、我という考えや、原因・結果の法則を無視する考えが起こり、この間違った考えにとらわれて煩悩を起こし、迷い苦しむようになる。」(一切漏経)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「日本のコロナ対策の失敗は、政策優先順位を間違えた戦略的失敗にあるようで、先の大戦の時と変わっていません。マスク配布や旅行推進よりワクチン開発に1兆円位使えば良かったのでしょう。今後は、国も会社も個人もこの教訓を生かしていきましょう。」(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


「うつ病とEメール内観」
 
Eメール内観1カ月間、本当にありがとうございました。

内観で気づいたのは、「みんなの愛に支えられて生きてきたのだ」という実感でした。

母、父、祖母との順で内観を行いましたが、今までにしてもらった事があまりにも多いことに驚きました。

それにひきかえ私のしてあげられたことといえば、本当に情けなく思えるほど少しかありませんでした。自分の愚かさにほとほと嫌になりました。

ある時期から関係が悪くなり、亡くなるまでいい関係が築けなかったことにも後悔があります。

自分自身は、その時その時でベストを尽くしたつもりでしたが、それでも自分に嘘をつき、やりたくないことから逃げたように思えます。これもじぶんの卑怯さに腹が立ちます。

また、今回の内観では「自分の愚かさ」に気づかせていただきました。自分のことは棚に上げ、父母祖母にはずいぶん嫌な思いをさせてしまいました。

また、周りの方々にも、さぞ迷惑をかけていたのではないかと思い悲しくなりました。

今後は、今日の反省をもとに、色眼鏡をかけず、あるがままを見て、前を向いて生きていきたいと思っています。

「そのぜん」という言葉をいただきました。「色々あるけれど、それは取りあえず置いといて、今日自分の出来る事、やるべきことをやって、そのまま前進する。」

今は休職中で自分のやれることは限られていますが、その中でもやるべきことをやって前を向いていきたいと思っています。

また、現在うつ病で休職中ですので、病気を治して、人に役に立つ、天職を求めて生きたいと考えています。

最後になりますが、本当に1カ月間ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
コロナ対策の為、宿泊しての集中内観はお休みです。

多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、

試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。

一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「愛するもの」
未知の国だと
思っていたが
タンポポたちが
いたるところで
待っていた
朴がまたわたしを
呼んでいた
ああ
愛するもののあることは
なんとうれしいことか


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【仏 語 集】
「ものの姿を見て、これに執着するのは、迷いの心を招く原因となる。もしも、ものの姿を見ても執着しないならば、はからいは起こらない。さとりは、このまことの道理を見て、はからいの心を離れることである」
(仏昇とう利天為母説法経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「コロナのリバウンド兆候。難しいものですね。ファイザーだけでなく、他のワクチンも買って、接種スピードを上げる方が良いのではないでしょうか?」
(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


『男と女』
(話を聞かない男、地図が読めない女)
(アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ共著、主婦の友社発行)

男にとって女は永遠の謎であり、また、女にとっても男は永遠に未知の動物であります。そこから、男女間のいろんな泣き笑いが生まれるわけです。

著者は、「脳の違いを知れば、男と女はもっとわかりあえる」ということで、科学的にその違いをわかりやすく説明しています。目から鱗ではありませんが、「なるほどこういうことなのか」と皆さんも納得されると思います。

恋人が欲しい方、結婚したい方、夫婦の危機が訪れている方もそうでない方も、是非ご一読ください。


男女間の問題の大半は男と女の脳の働きの違いに由来している。だから、その違いを理解すれば、お互いの考え方や行動の違いがよくわかり、お互いにもっと理解しあえるようになる。

現代の科学的研究の結果、男の脳と女の脳は違うということが科学的に明らかになった。私たちの思考や行動を決めるのは、胎児期に作られる脳の回路とテストステロンやエストロゲンなどのホルモンの働きによるものである。

人間を形成するのは、生まれか育ちかという議論は決着がついていて、生まれついての資質が大きな部分を占めている。「育ち」が関係してくるのは、学習行動と呼ばれる領域である。

人体や脳は、すべて女が出発点になっている。だから、男にも、乳首や乳腺といった女の特徴が残っている。科学の世界では、初めにイブありきだったのである。

胎児期に浴びるさまざまなホルモンが脳の構造をつくり、ひいてはその後の性向も決める。受精してから6~8週間の胎児は性別がはっきりしておらず、性器は男女どちらにも発達する可能性がある。

XY染色体を待つ胎児は、テストステロンをはじめとする男性ホルモンを大量に分泌する。精巣が形成され、男らしい特徴や行動が出るように脳が配線されていく。こうして、遠くまでよく見える目や空間能力など、ものを投げたり、狩りをしたり、獲物を追いかけるのに適した身体がつくられる。

胎児の染色体がXXの場合、男性ホルモンが分泌されなければ女性性器が発達する。脳も女性ホルモンに応じて形成され、言葉や身ぶりによるメッセージを理解したり、家を守ろうとする能力を身につける。こうして生まれてきた赤ん坊は、見た目も中身も女の子そのものだ。しかし胎児期に何らかの事故で男性ホルモンを大量に浴びてしまうと、男っぽい脳の女の子になることがある。

母親が妊娠中に強いストレスや病気や薬物の影響を受け、適切な時期に適切なホルモンを充分に胎児が得られなかった時に、男性でありながら、非常に女性化した脳になったり、逆に女性でありながら、非常に男性化した脳になる場合があり、そういう人はホモセクシャルやレズビアンになりやすい。

女は周辺視野が広く、男は遠近感覚に優れている。女性の方が色を識別する錘状体細胞のバラエティが多いので、色の違いを細かく描写できる。女は男よりも耳が鋭く、とくに高音を聞き分けるのが得意である。だから、赤ちゃんの泣き声に反応しやすい。

男は空間能力、方向感覚に優れているので、居場所をつきとめたり、スポーツをするのが得意である。テストステロンが多いほど、攻撃的、活動的になる。男の子はスポーツ等により、その攻撃性が反社会的にならないよう発散させるた方がよい。

男は聞くより、見るのが得意である。皮膚の感受性は女の方が高い。このため、女性の方が触れあいを大事にする。

味覚と臭覚は女の方が優れている。しょっぱさと苦さを区別するのは男の方が得意で、だから、男はビールを好み、女は甘さや砂糖の味に敏感なので、ケーキに目がない。

視覚、聴覚、味覚、臭覚、皮膚感覚の特徴により、総体的に女性の方が相手のことを細かく観察できる。言葉や声、ボデイランゲージの微妙な違いに気付き、相手の要求を理解することができる。このため、男の嘘や浮気は女にばれやすい。これも、子育てや家族の健康状態に敏感に気付く必要があったために発達したと考えられる。

男より、女の脳の方が左脳と右脳の連絡がよい。このため、女の脳は男よりマルチ・タスク(同時に多数の事を処理できる)にできている。これも同時多発で脈絡なく突然何が起こるかわからない子育てと家事処理に適合するように発達してきたのであろう。

女の脳では左右両方の脳を使って話をする。男は左脳のみ。このため、女性の方がおしゃべりがうまい。女性とうまくつきあいたいのなら、男は積極的に話しをするよう心がけた方がよい。

男の脳は機能ごとの区分けがはっきりしていて、情報を分類し、保存する能力に優れている。男の脳は一度にひとつのことを処理する傾向が強い。男と話す時の大原則はシンプルに話すことであり、一度にひとつの事しか考えさせてはいけない。

女がしゃべる目的はしゃべるためにほかならない。それなのに男は解決策を求められていると思ってしまう。分析好きな男の脳が女の話をさえぎるのだ。

日々のことについてしゃべるのは、女のストレス解消法だ。女にとって話すことは、人間関係を深める手段であり、心の支えなのだ。主婦の8割は夫の最大の欠点は、一日の終りに話をしたり、聞いたりしてくれないことだと考えている。

女がいろんな話題を並行させるのは、男と親密になり、男の立場を高めたいからだ。ところが、男の話す言葉は解決策に到達することをめざしているため、文章が完結しなくてはならない。このため、「話の腰を折るな!」と男は女をどなることになり、女はそれが理解できない。男は同時に話したり聞いたりしにくいのだから、男が話す順番が来たら、好きなようにしゃべらせてやろう。

女は集団への参加意識をはっきり伝え、人間関係を作るために言葉を使う。だから、言葉は相手へのごほうびである。好感をもっている相手、その人のいうことに興味があって、友達になりたいと思っている相手には、女はたくさん話しかける。逆に罰を与えたい、あんたなんか友達じゃないと知らしめたい時、女は相手を黙殺する。

女の話は遠まわしで、望んでいることをまわりくどい言い方で表現する。婉曲話法は女の専売特許だが、それには目的がある。攻撃や対立、不和を避けて、相手と親しくなり、関係を築くことだ。巣を守るものとして、調和を保つための大切な手法なのである。

女は感情を武器に男に立ち向かい、男はそんな女の言葉を定義し、理屈づけようとする。女性が極端な言い方をしても、それは本気ではないのだから、男は文字通り受け取ったり、その意味を厳密に追及してはいけない。

女のほうも男と議論で勝とうと思ったら、論理的に話を進めることだ。男には一度にひとつのことしか考えさせない方がよい。

女は相手の声の調子とボディランゲージで、語られていることの真意を汲み取る。男性も色々な表情をあらわしながら聞くと女性の関心をもっと惹くことができる。

空間能力や抽象的&数学的推理能力は男性が強い。これもホルモンのせいである。女の子は頭の中で物を見るとき、二次元でとらえるのが得意なのに対し、男の子はそこに奥行きを加えて立体的に見ることができる。

迷路パズルだけは、洋の東西を問わず、男のほうが圧倒的に強い。女性は一般的に地図を読むのが苦手である。女性の施主には、図面ではなく、絵や立体模型をつくって売り込むとよい。

男の意識は結果をだす。目標を達成する。地位や権力を手に入れる。競争相手を打ち負かす。「核心をつく」ことが軸になっている。女の意識はコミュニケーション、協力、調和、愛、共有、人間関係に光があたっている。

男の場合、感情の中心が右脳にある。つまり、脳のほかの働きとはある程度独立して機能しているということだ。しかし、女の感情は左右の脳に広く分布していて、ほかの機能と連動している。だから、議論のとき、感情的になりやすい。

男は感情が高ぶると攻撃的になるが、女は話しあうのを好む。

男は仕事と業績で、女は人間関係で自分の価値を決めたがる。

ストレスやプレッシャーを受けている女は、苦労している自分を慰めるために夫や恋人と話をしたがる。

女は腹が立つと友人に電話をかけて思いをぶちまけるが、男は腹を立てると車のエンジンをいじくったり、ひとり静かに何かしたいのだ。

女が男を捨てるのは、男の与えるものに不満だからではない。精神的にみたされないからだ。女が欲しいのは愛、ロマンス、そして会話だ。でも男は自分は成功していること、女に充分に与えていることを、女にはっきり言ってもらいたい。だがそのためには、男はすぐに答えを求めようとしないで、少しロマンチックになったほうがいいだろう。

女が興奮してしゃべっているとき、解決策を提案したり、感情を踏みにじるようなことを言ってはいけない。話を聞いているというそぶりを前面に押し出すことだ。

女が男に相談するときは、解決策を求めているわけではなく、話してスッキリしたいだけのことが多い。

男が黙りこくっても、機嫌が悪くなったわけではないし、体調が悪いわけでもない。考えている最中なのである。

プレッシャーやストレスを受けると男は黙り、ひとり石に腰掛ける。(ロダンの名作「考える人}参照。)男が黙り込むとたいていの女は愛がなくなったとか、自分に腹をたてていると考える。それは女が黙るのは、腹を立てたり、逆上したときだけだからだ。石の上に座り込んだ男に無理にしゃべらせようとせず、お茶の一杯にビスケットでも添えてそばに置いたら放っておこう。解決策が見つかって気が晴れたら、男は自分から降りてきて話を始めるにちがいない。

男は緊張が極限に達すると酒をあおり、遠くに逃げ出す。女は煮詰まってくるとチョコレートをドカ食いし、ショッピングセンターに逃げ込む。重圧を受けている女は何も考えずにしゃべり、男は何も考えずに行動を起す。

男がシャットアウト状態になったら、放っておけばいずれ元気になる。だが、女が沈黙したら、それは良からぬことがおこっている証拠であり、男は徹底的に話を聞かなくてはならない。

おしゃべりとショッピングは女にとって同じものだ。どちらも明確な目的は必要ないし、何時間もだらだらと続く。ショッピングは女にとってリラックス法であり、元気回復剤である。

男は力と達成とセックスを求め、女は人間関係と安定と愛を求める。パートナーの良い面にだけ目を向けて、いい体験だけを思いだすと良い。

----------------------------------------------------------------

この本の中ほどにある「男脳・女脳テスト」も面白いですよ。あなたの男脳度・女脳度がどれぐらいあるか、ためしてみてください。この世には男性と女性しかいないのですから、楽しく人生を過ごそうとお考えなら、必読の本だと思います。また、時と場合によって、男的価値観・女的価値観を使い分けると男女の間ももっとうまくいくのではないでしょうか。 合掌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
コロナ対策の為、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は自宅での「Eメール内観」(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】


「 愛 」
落下してゆく石は
さまざまなことを知った
どんなに海が深いかを
どんなに愛が
底知れぬものであるかを

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【仏 語 集】

「夫婦の間は、夫は妻に対し、尊敬と、礼節と、貞操とをもって向かい、家政をまかせ、とこどきは飾りを与える。
妻は夫に対し、家政をととのえ、使用人たちを適切に使い、貞操を守り、夫の収入を浪費せず、家政をうまく行うようにする。
これによって夫婦の間はむつまじく、争いは起こらない。」(六方礼経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「新しいワクチンがどんどん承認されています。オリンピックとパラリンピックを開催するつもりならば、日本政府も早く沢山買い付けて、接種を急いで欲しいものです。」(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


幸福ニュース第856号

2021年02月03日

「コロナは我々に何を教えてくれているのか?」

新型コロナウイルスによる世界の感染者総数が1億人を超え、死者数が210万人を超えました。(2021年1月27日時点)

世界中の人間に大きな影響を与えているコロナウイルスは、一体何を私達に教えてくれているのでしょうか?それは、人間の傲慢さを戒める事にあるのではないかと思います。

昨年アメリカとフランスの女性科学者2人がノーベル化学賞を受賞しました。クリスパー・キャスナインと呼ばれる遺伝子編集技術の開発者です。生物の遺伝子を狙い通り自由に切断したり、組み入れたりできるという画期的な技術です。
遺伝子編集技術を手にして、人類は遂に神の領域にまで踏み込んだと言えるでしょう。今まで突然変異に頼っていた動物や植物の改良を、自由自在に簡単に行えるようになっているのです。それどころか、デザイン・ベイビーと言われる望む赤ちゃんまで、作ろうと思えば作れるのです。いい方へも悪い方へも使える技術ですので、使い方が非常に重要になります。

しかし、それほどの技術を手にしながら、直径80~220nm(ナノメートル。1ナノメートルは10億分の1メートル)程度で、髪の毛のおよそ660分の1位の大きさしかない超微小なウイルスに人類全体がきりきり舞いさせられ、多くの面で重大なダメージを受け続けているのが世界の現実です。

これは強いライオンが小さなとげが足に刺さったために取れずに困りはて、弱っているイソップ童話を思い出します。

今、人類は地球の支配者として君臨しているように見えます。そして、地球の資源を無茶苦茶に消費し、環境破壊や地球温暖化を引き起こし続けています。

アメリカなどは、金さえあれば何でもできるという社会になってしまってしまい、貧富の拡大や分断と対立が今後も長く続く社会になってしまっているようです。

中国も自分勝手な事を始めて各国から反発を買っています。アメリカ人や中国人の傲慢さだけではなく、人類全体が傲慢になりすぎているように思われます。

そういう人類の傲慢さへの戒めとして、新型コロナウイルスが出現し、猛威を振るっているように感じられます。「お前たち人類が、地球や宇宙の支配者ではないんだぞ、人類は、大宇宙はもちろん、この地球のほんのわずかばかりしか解っていないんだよ。まだまだお前たちの知らない事や世界が沢山あるのだよ」と、言っているのではないでしょうか?

その一つの証拠として、世界で一番進歩していると思われていたアメリカが最も感染者数(約2500万人)と死者数(約43万人)が多くなっています。日本は医療従事者数が多いわりに、感染症に対する救急医療体制が脆弱で医療崩壊の瀬戸際にあります。

これらのことは、これまでの経済成長一辺倒の生き方では今後立ち行かなくなるぞ、本当の幸せとは何なのかよくよく考え、技術開発や産業や生活等々を考え直せと言っているようにも受け止められます。

それから、コロナ対策として、日本では「三密(密閉、密集、密接)を避ける」が有名になりました。仏教の三密は中身の違う三密(体と言葉と心)ですが、このほかに、「三慢」という言葉もあります。三慢とは、慢心、傲慢、怠慢の3つを指しています。


また、現在放送中のNHK連続テレビ小説『おちょやん』にも博打好きの父親が出てきますが、昔から男が身を滅ぼすのは、「飲む、打つ、買う」の3つだと言われています。


この他に仏教では、身を誤る「五毒」に気をつけよと戒めています。五毒とは、「貪・瞋・痴・疑・慢」の事です。貪はむさぼりの心、瞋は憎しみの心、痴は真理を知らず物事の理非の区別がつかない心、疑は佛教不信の心、慢は思いあがりの心(false pride、フォールス・プライド、間違った誇り)の事です。


一般的に、いい修行をした人は謙虚になり、悪い修行をした人は傲慢になるようです。自分を神と思い上がった織田信長公や麻原彰晃氏は結局破滅してしまいました。やはり、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」がいいようです。


私達は、今後も思い上がることなく、神仏やご先祖様や身の回りの物や環境の有難さに感謝しながら毎日を生きていく。そういう心と行動が大切ではないかと思います。


コロナ禍の現在、毎日大変だとは思いますが、「朝の来ない夜はありません。」必ず、このコロナウイルスも消滅します。それまで、感謝の生活を続けて生きましょう。ありがとうございました。合掌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
コロナ対策の為、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

『 手のひらと足のうら 』

利他行に
あけくれたひとの
手のひらの
うつくしさよ
きよさよ
あたたかさよ

下坐行に
あけくれたひとの
足のうらの
こうごうしさよ
ひかりよ
ありがたさよ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
(AmazonKindle版と紙版あり、選べます)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「箴言」

「常に必要なことは、己の無知を明確に自覚することである。」(チャールズ・ダーウイン、英国、自然科学者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「緊急事態宣言が1ヶ月間延長です。これで、下火になって欲しいものです。また、この教訓を日本の医療体制改革に結びつけられれば、禍を転じて福となすことになります。それから、武漢のWHO調査団はどういう報告書をだすのでしょうか。」(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


幸福ニュース第855号

2021年01月26日

「姑との不仲、夫の浮気、子供の心配」

内観に参加したいと思っていたのは、若い頃からでした。けれども、特に自分で困ったことも無く、定年まで好き勝手に自分の言いたい事を言い、したい事をしてきました。相手にいじわるされると利子をつけて返し、そして問題を解決し、自分はストレスはためずに生きてきて、内観にお世話になるにいたらなかったからだと思います。

 でも定年して地域の生活中心になった時、少し周りと距離を感じるようになりました。それは今まで私が他人に対してやってやった事に感謝されず、いじわるをされるようになったからです。反論して、付き合いをやめてしまいました。距離をおいていたのですが、相手から最近また近寄ってきました。私としては、以前いじわるされたので、どうしても素直になれない私がいました。

 今後どうやって付き合うかに悩みましたので、自分を見つめてみようと決心して内観に参加しました。参加して、今までの悩みがなんだったのかと思えました。悩みが消えてしまったのです。1週間で問題が解決したのでビックリしました。

 気付きは、母に対しての内観では、母は学問をしていないので、私に対して指導助言は一切しませんでした。ただ見守り、大きな愛で包んでくれていたのだと思います。色々と言いたい事はあったと思いますが、私が必要な時だけ手助けしてくれました。感謝の一言です。

 父に対しては、今まで父親は仕事も母にまかせ、役員ばかりしてと思っていました。しかし、内観していくうちに、お世話になったことが多く、ビックリしました。内観をしなかったら気付かなかったと思います。

 私は父にはあまりお世話になっていないのでという気持ちで接していましたので、とても後悔しました。しかし、私の次兄、妹が、父には良くしてくれていたのを思い出し、二人に今は感謝の気持ちで一杯です。

 主人に対しては、母一人子一人の所に私が嫁いで、義母と私の仲が悪く、いつもケンカばかりで、二人の間で針のむしろに座っていたのだと思います。その中での生活に耐えられず、女性と関係を持ち、浮気をしてしまいました。

 その事に対し、私は義母との別居を条件にして、13年間の同じ屋根の下での同居をやめ、親子4人の生活をしました。主人はとてもつらい気持ちだったと思います。私から責められ、周りからの視線もあるのに、よく耐えてくれたと感謝しています。

 義母に対しては、一人で育てた大切な息子をとられ、その事が母には、結婚してすぐに、こういう運命と分かっていたのだと思います。だから息子を離さず、一生懸命にしがみついたのでしょう。

 今、病気になりベッドに寝たきりですが、私と主人と子供しか見舞いに行きません。あの姿を見せ、私に何かを知らせているのだと思います。これからは、義母の人生を見つめ、安らかに過ごさせようと思います。

 長女に対しては、何でも出来る子なのに口を出し、自立を妨げていた自分に気付かさせられました。次女に対しては、浮気現場に立ち合わせたり、迷惑を一杯かけました。今後は二人に対しては、私の実母のような接し方をしようと思います。口出しせず、本人たちに決断させ、必要な時だけ手をさしのべたいと思います。

 最後に、私は、今後は、感謝の心を忘れず、してやった事は忘れ、恩に着せずに、人との関わりを持って生きたいと思います。これからは、人の話を聞いて、できるだけ肯定する心を心がけようと思います。ご指導してくださった先生や、食事の世話をして下さった方々には本当に感謝しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

『 つゆのごとくに 』

いろいろのことありぬ
いろいろのめにあいぬ
これからもまた
いろいろのことあらん
いろいろのめにあわん
されどきょうよりは
かなしみも
くるしみも
きよめまろめて
ころころと
ころがしゆかん
さらさらと
おとしてゆかん
いものはの
つゆのごとくに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
AmazonKindle版500円(税込み)紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「仏語集」

「執着があれば、それに酔わされて、ものの姿をよく見ることができない。執着を離れると、ものの姿をよく知ることができる。 だから、執着を離れた心に、ものはかえって生きてくる。
悲しみがあれば喜びがあり、喜びがあれば悲しみがある。悲しみも喜びも超え、善も悪も超え、はじめてとらわれがなくなる。」(法句経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*「バイデン新政権が発足し、猛烈な勢いで新政策を推し進めようとしています。明るい希望が出て来ました。まともな議論を通してのアメリカの復活を望みます。」(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


「リューマチの方の内観」

 内観を通し、色々な事に気付かされました事とても感謝しております。先ず、母からして頂いた事、して返した事、ご迷惑をかけた事を現在に至るまで調べました。

 今まで、女性としたら最低だと思っていた事が、客観的に見たら、男性に対しても子供に対しても沢山与える事ができる人だという事に気が付きました。

 子供に対しては将来困らないようにと習字、音楽、資格を身に つけさせ、成人式の着物に100万以上する反物をローンで払い続けてきて、とても愛して頂きました。私の当時の憎しみが間違 っていたのだと、母に対し頭があがらない思いです。私の中で世界一素晴らしい尊敬できる母になりました。

 次に父親ですが、私の中では父の事は解決しているつもりでしたが、第一回目の父に対する内観の時、わーっと家庭内暴力のイメージしか出てこず、感謝の文字などわいてきませんでした。もちろん、父からして頂いた事など今迄思いもしませんでした。

 ところが一回目の内観から父の立場に立った時、はっとしまし た。それは、暴力の原因になっていたのは、もともと会社の同僚とうまくいっていない事が原因だったのです。それを思い出した時に、今現在私も同僚達につらくあたって、うまくいっていない事にはっと気が付いたのです。

 父を通し自分の今の姿を見ましたら、今の自分はあの当時の父そっくりで、自分の苦しみを主張するばかりで、はたを楽にしようなどと、これっぽっちも考えていませんでした。ただ営業だから、成績を達成すればいいとか、まわりなど気にもかけていませんでした。

 そんな瓜二つの父と自分を重ねた時、私は父と同じだと知り、憎しんだ事を深く反省しました。憎しみは何も生まないといいますが、因果応報により、父と同じ人生が来てしまいました。

 父も母も責めるばかりの私は反省がなく、結果が出て初めて気が付く形となりました。20年間人間関係で悩んできましたが、やっとそこから卒業できる思いです。

 そして、それに気が付いた時、父からして頂いた事がふっと記 憶からよみがえってきました。そして、心の氷が一気に溶けていきました。

 そして、私に対し、生まれてから成人に到るまでの養育費についても、父が人間関係に悩んでいたにもかかわらず、辞めずに一 生懸命働いてくれた事に心から感謝がわきました。

 今迄の人生に、これほどまでに父と母が私の中で影響していたんだと、正直目からウロコでした。そうして、恩師、兄弟、祖母 と続けていくうちに、なんと、して差し上げた事よりも、お世話 になった事の方がいかに多いか、改めて知りました。

 私はこれからもっともっと良心を育てて、与える喜びを知らないといけないと思います。憎しみを持っている事で、同じ波動の人 が縁となり、育てていくことが結果的にできませんでした。

感謝という波動の人との縁で、これからは生きて高めていけたら、それは私にとって最良の人生です。そして、いつか私も親になりましたら、改めて両親に対し、感謝が深まると思います。

 感謝を深めていける人生を送るには、時々、毎日の内観が必要 です。お世話になったことを忘れず、感謝を持ち続けることこそが、明るい未来につながっていくのではないでしょうか。

 本当に沢山の発見をありがとうございます。病についても、感謝の心と治ったという完了形でのお祈りの仕方を教えて頂きましたので、早速実践し続けたいと思います。本当に有り難い時間でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】


「愛の明かりを」
夕ぐれになると
家々に
明かりがつくように
愛の明かりを
みんなの心に
つけて歩こう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
「仏の教えを聞いて、信が厚く、退くことがなければ、喜びは自然 にわき起こる。この境地に入れば、何事にも光を認め、喜びを見 出してゆくことができる。その心は清く柔らかに、常に耐え忍んで、争いを好まず、人々を悩まさず、光をどこにでも見出してゆくので、喜びが自然にわきいでる。」(華厳経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,500名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*米国国会議事堂での暴徒の事で、アメリカは香港での中国の行動に対して批判しにくくなりました。また、嘘を繰り返し続ける政治家に、大衆がいとも簡単に騙された事に関して恐怖を感じます。にんまりと笑っているのはどこでしょうか?破壊者の時代は終わりました。コロナを終結させ、新しい日本と世界の建設に向かって進みましょう。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


幸福ニュース第851号

2020年12月30日

「教師の内観」

私が、こちらにお世話になるに至った理由は、仕事上の悩み・不安から、自分に自信がない、なくなったという点です。若い時のようなパワーはなくても、内なる情熱と言えばおこがましいかも知れませんが、それなりに熱意を持って生徒達に話や指導をしても、ここ最近何か手ごたえがありません。

 生徒指導面で荒れているかと言えば、そうでもありませんが、とにかく反応がなく、自分自身、徐々に指導技術の未熟さを感じていった次第です。他の若い先生方のクラスを見ると、それなりにまとまったクラスづくり、授業がなされており、ますます不安になる一方でした。

 不安感は表情に表れてしまうのでしょう。心の中で、「プラス 思考、プラス思考」と唱えてみても、生徒達はどんどん離れていくのを感じました。私の教師生活始まって以来の本当に苦しい状態でした。

 そして、一日内観を受けさせて頂きました。事前に本やホーム ページで、内観の方法・効果を見ていましたが、実際やってみると、なかなかして頂いたことが出てきません。内観とは、こんな流れ・ステップで進んでいくんだというのを知ったというのが、正直な所でした。

 学校に戻ってからはというと、あまり大きな変化はありませんでしたが、それ以前の本当に苦しい半年間からは脱しました。最悪の状況があの時で、もうそうではないんだという感覚がありました。

 一日内観を終え、帰り間際に、「究極のプラス思考は、どういうことがあっても、ありがとうございますと唱えることです。また、毎日2回ご先祖様に感謝するのも良い」の二点も教えて頂き、科学的な根拠はともあれ、私にはじわーっと少しずつ効果があったと思います。

 でも、もっと劇的な変化が欲しいという気持ちは捨てきれず、集中内観を今回受けさせて頂きました。

 独立し結婚して、徐々に徐々に疎遠になっていった父母について調べるのは、正直難しかったです。考えている最中に、我が子のこと、職場に置いてきた仕事のこと、雑念などが入り混じり、なかなか調べることができませんでした。

 けれども、面接の際に先生が、「どんな料理でしたか?」という問いがきっかけとなり、当寺の古い家の小さな台所や、黒焦げた中華なべ等が想い浮かび上がりました。

 古い家屋敷が思い浮かぶと、雨漏りがしたために、瓦を張り替えようと屋根に登っている父の姿、その方法・技術を我が子にも教えてやろうと、「私」に杉板の重ね方を教えてくれている光景が、一瞬にして浮かび上がってきました。

 その時に体の中にこみ上げてくるものがあり、涙がでてきました。まるで、涙のスイッチを入れてしまったかのように。隣の部屋の内観者の方に聞かれるのは、みっともないと思うぐらい泣けてきました。

 更にその時でした。自分の心の中に、「本当の感謝の意味をお前は知っていたか。」という声が聞こえてきました。本当です。

 仕事がてら、生徒に向かってよく、知ったかぶりで説教をします。 部活動の試合を親が見に来てくれたりすると、決まってその子に 対して、「親に感謝しろよ。」と、威張って言っておりましたが、 本当に意味もわからずに、偉そうに言っていたんだと気付かされることでした。

 答えは自分の中にあるんだなあと実感した瞬間でもありました。

 本当に来てよかったと思います。仕事の面で、今回のことがどんな風につながっていくのか解かりませんが、本当に貴重な体験をさせていただきました。先生はじめ、関係の方々にお礼申し上 げます。本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「生きることは」
生きることは
自分の花を咲かせること
風雪に耐え寒暑に耐え
だれのものでもない
自分の花を咲かせよう
生きることは
神仏の使命を果たすこと
生まれてきた者には
必ず何かの使命がある
それを見出して成し遂げよう
生きることは
光を見出すこと
この世は決して闇ではなく
必ず光が射してくる
そのことを信じ
勇気を出してゆこう
生きることは
愛に目覚めること
人を愛し世を愛し万物を愛し
二度とない人生を
愛の心で包んでゆこう
生きることは有り難いこと
生かされて生きる不思議を知り
すべてに感謝し
手を合わせてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
仏の心は大いなる慈悲と智慧そのものであるから、どんな人をも救う。(観無量寿経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,490名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今年はコロナ撃退の年になりそうです。コロナ後の新しい世界が始まります。希望を持って、いい方へ変化工夫しながら進みたいものです。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


「コロナ禍に役立つ般若心経の智慧」

コロナ禍で家にこもる事が増え、ストレスが多くなり、家族間の言い争いや体調不良になる方も多いと思います。そこで、そういう時に悩みや問題を解消してくれる考え方が詰まった有名な般若心経の非常に解りやすい現代語訳を紹介させて頂きます。


「『般若心経』現代語訳」

作者は不明ですが、とても素晴らしい現代語訳を見つけましたので、皆様にご紹介させて頂きたいと思います。

訳が素晴らしいだけでなく、まさに般若心経の神髄を捉えた現代語訳となっています。

現在、色々な事でお悩みの方も、これを読んで頂ければ、悩みが解決されるかも知れません。般若心経は、ストレスを低減するお経でもあるのです。



【感動】現代語訳で見る般若心経がわかりやすくて素晴らしすぎた。

------------------------------

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。

もっとカを抜いて楽になるんだ。苦しみも辛さも全てはいい加滅な幻さ。安心しろよ。

この世は空しいモンだ。痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減かわかったか?
苦しみとか病とか。そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。

生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねえ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。それが生きてる実感ってヤツなんだよ。

正しく生きるのは確かに難しいかもな。でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ。苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。

全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな。適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな。それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ。ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。意味なんて知らなくていい。細けえことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる。そういうモンなのさ。

今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら眩いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。

------------------------------

次に、般若心経のメインテーマである「空」の意味をご紹介いたします。

「空(くう)」の意訳

薬師寺の故高田後胤先生の素晴らしい「空」の現代語訳です。

「こだわりすぎなさんなよ。
かたよりすぎなさんなよ。
とらわれすぎなさんなよ。
とらわれないということにすら、とらわれすぎなさんなよ。

宇宙のように広い大きな心、
水のように柔らかい心、
融通無碍な心、
これ、般若心経「空」の心なり。」


皆さんも、何か行き詰まったり、問題が起こったり、病気になった時に思い出してみて下さい。きっと問題や悩み解決のヒントになることでしょう。

自分は、今何にこだわりすぎているのだろうか?囚われ過ぎているのだろうか?

人間は皆、「自分が正しい。相手が間違っている」と思いがちです。もし、相手が正しいと仮定したら、どういう解決法が考えられるだろうか?

あるお坊さんが境内を歩いていると、目の前で藤の古木が突然崩れ落ちたそうです。それを見て、「無常」を悟った。つまり、この宇宙に永遠不滅の物はなく、必ず変化するのが宇宙の真理だと深く実感したのです。

新型コロナウイルスは、強制的に我々の堅い頭や考え方や行動をぶち壊しました。コロナがない時でも、般若心経の「空」を思い出して、柔らかい頭を取り戻して下さい。自分自身のこだわりや執着を捨て、全てを受け入れれば、問題は3秒で解決し、悩みは亡くなります。是非試してみて下さい。



「ゼロベースで考える」

般若心経の「空」は、また、全てをゼロベースで、根源的に考えてみましょう、ということでもあります。今回のコロナウイルスの影響で、各業界とも、色々な面で改革や見直しを迫られました。コロナによる世直しが世界中で行われている訳です。多くの死者や自殺者が出たという悲惨な一面もあります。しかし、これをきっかけに、デジタル化の加速や新しい教育スタイル、ビジネスも生まれています。

各家庭でも支出が減ったり、断捨離できたり、生活や人生の見直しにつながった方もいるでしょう。

今まで当たり前と思っていた事が当たり前でなくなったりしました。この宇宙に絶対はないという事を今回ほどはっきりと実感できたことはなかったでしょう。

今年になって東京都からの転出人口が転入人口を始めて上回りました。リモートワークの普及で勤務場所の制限を受けない人々は、都会の狭く家賃が高いマンションから、関東周辺の安くて広い自然に囲まれた家に移り住んだ人が多かったようですが、中には北海道とか四国とか沖縄に移住した方もいたようです。

レストランや食堂も、テイクアウトが多くなりました。オンライン診療も増えてくるでしょう。移動しなくても、かなりの用や勉強や仕事が、世界を相手に出来るようになりました。物事の本質が問われる時代となりました。

ですから、これを契機に、我々も色々な面で生活や仕事や人生をゼロベースで考えてみるのもいいのではないでしょうか。コロナ禍を絶好のチャンスと受け止め、いい方向へ生かすきっかけにして頂くのが一番いいと思います。

心理療法「内観」も3つの質問で自分の人生を根本的に振り返り、新しい人生や思考方法を考えてみようと言うものです。わずか1ヶ月のEメール内観で劇的な変化をされる方もいらっしゃいます。興味のある方は下記のホームページを是非ご覧ください。沢山の匿名の体験感想文も掲載してありますので、お読み頂けると必ずあなたのお役に立てると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「三弁の花」

華厳経は
心に花を咲かせよと
お説きになったお経である
慈悲
誠実
柔和
この三弁の花を
小さくてもいい
咲かせてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
「世界はそれ自体の実体を持っていない。心のはからいをなくす道を得なければならない。外の形に迷いがあるのではなく、内の心が迷いを生ずるのである」
(仏昇とう利天為母説法経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,460名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*いよいよ寒波が来ました。コロナウイルスが下火になる事を切に祈ります。来年夏までは基本的なウイルス対策を心がけましょう。ワクチンよ早く来い。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
金星和尚